こんな業者には要注意
こんな業者には要注意
近年、大切な家族の一員であるペットが亡くなった際にペット火葬を行う方が増えていますが、トラブルに巻き込まれる方も増えているので注意が必要です。特に、事前の見積もりに対応していないペット火葬業者には要注意です。悪徳な業者は後から高額費用を請求するために、事前の見積もりを出すのを渋る傾向があります。そのため、こちらからの見積もり依頼に渋る場合には契約しない方が無難です。
加えて、相場よりも著しくかけ離れた価格設定をしている場合にも注意が必要で、多少面倒でも相見積もりを取って相場価格を把握しておくことが大切です。また、簡易的なホームページしか持っていない場合や、ネットで口コミを検索してもヒットしない場合にも要注意です。
もしも上記のような特徴を持っているところに依頼すると、高額費用を請求される恐れがあるだけでなく、他のペットの遺骨を返骨される恐れもあります。したがって、ペット火葬を行う際は、事前に下調べを入念を怠らず安易に契約しないことが大切です。
火葬が終わった後に線香をあげる理由
ペット火葬が終わったら線香をあげたいという人もいるでしょう。犬や猫などのペットに宗派などはありませんし、特にルールは決まっていません。
飼い主が信仰している宗教があるならそれに従えば問題ありません。特にない場合は、ペット火葬の後や供養の際に一本立ててあげるだけで良いと言えます。ちなみに、遺体は外気が触れると腐敗が早まってしまうため、火を使った後でも換気をするのは良くありません。線香の香りは亡くなったペットの食べ物と考えられています。ペットには宗派などはありませんが、家族と同じように大切にしていた場合、亡くなってから49日間はあげ続けるのがおすすめです。現在ではいろいろな香りのついたものが販売されており、ペットが好きだった香りのものを見つけてみると良いかもしれません。また、あの世とこの世の架け橋になるという考え方もあります。お供えする時にペットに伝えたいことをイメージすることにより、煙がペットの元まで思いを運んでくれるでしょう。